ひなろく

40代主婦の大阪での暮らし

MENU

今週のお題「キャンプ」

こんにちは ひなです。

今週のお題は「キャンプ」なんですね。

実は我が家はキャンプも夫婦の趣味の一つとなっています。

もともと多趣味な夫はキャンプ、登山、自転車、旅行ととにかくアクティブ派でとにかくじっとしていません。特にこれといった趣味のない私は夫に振り回されている、そんな感じです( ̄▽ ̄)

 

今日は今週のお題「キャンプ」について書きたいと思います。

 

 

 

 

キャンプに行くようになったきっかけ

子育てが終了し、夫婦2人での生活になった頃最初に夫に誘われたのが「登山」でした。それまでたいした運動もしてなかったので軽くハイキングから始めて少しずつ山に登るようにしました。アイゼンつけて冬山の霧氷も見に行ったのですが素晴らしい景色が広がっていました。

その登山とほぼ同時進行でロードバイクに乗って走り回っていた矢先、私が手術することになってしばらく過度な運動は控えなければならなくなったのと体力が落ちたのとで登山も自転車もできなくなってしまい、そんな状況でできることはなんだと考えた夫がキャンプならできるという結論に至り私のキャンプデビューとなりました。

f:id:hinaroku:20220915081859j:image

↑5月のキャンプの荷物達🏕

 

初キャンプ

もともと今のようにキャンプ人口の少なかった大昔に夫はキャンプもしたことがあり一通り道具はそろっていたので新たに買い替えたのがテントくらいでそのまま昔の道具をもって1泊2日のキャンプに出かけました。今から4年ほど前のことです。

 

なにをどうしていいのか分からず夫にすべてまかせっきりで私は見てるだけ。夫はテントやらタープやらをせっせと組み立てて一人頑張ってました。私はお肉を食べないし、夫も小食なので一人前のお肉と簡単なバーベキューができる材料で夕食を食べ、近くの温泉でゆったりとしてテントで眠り、翌朝は食パンと目玉焼き焼いてゆっくり食べる・・・すべてが初体験なのでどれも新鮮で楽しかったです。

 

キャンプずくし

そこから夫はすっかりキャンプモードに入りまして天気のいい休日はキャンプに行くようになりました。普通の土日なら関西圏、真夏はこの辺は暑すぎるので長野の標高高いキャンプ場まで足を延ばしていました。

ただすでにキャンプブームで連休ともなると予約で埋まっていたりで、天気を見てから行くか行かないか決める変なとこ慎重派の夫なので前もって予約することをしない我が家はフリーサイトに行くことが多かったですねー。

 

コロナ禍になってますますキャンプ場の予約が取りずらくなり、人との距離が気になるのでフリーサイトもなぁ・・・みたいな感じで近頃はめっきりキャンプに行けてないです。直近で行ったのが三重県のキャンプ場。

とても綺麗で何度も利用させてもらっています(*^▽^*)

f:id:hinaroku:20220915081743j:image

 

新調したキャンプ道具

昔のキャンプ道具を最初は使っていたのですがなんか古い・・・( ̄ー ̄)

今はお洒落で便利なものがたくさん売ってるのでコロナ禍でキャンプに行けない間に夫はどんどん道具を新調していました。今や夫の趣味部屋、道具でいっぱいになっており何がなんだか夫しか分からない状態になっています。

 

いつか片付く日がくるのだろうか・・・(;一_一)

 

 

 

まとめ

普段過ごしている日常は電化製品に囲まれていますが、キャンプでは自分で火をおこし網の上で肉や野菜をやいたり、ダッチオーブンで料理をしたり、テレビのない空間で話をしながら食事をし、ぼーっと椅子に座って景色を眺めるいわば非日常的な時間や空間に身を置くことができます。

せっかちな私は日々、どうしても次これしてその次あれしてなんて動きがちなのでキャンプ場で過ごすまったりとした時間がとても貴重に感じています。

 

まだ今年に入って1回しかキャンプに行けてないのでこの秋に行けたらいいなぁと思っています。

 

 

 

 

【はてなブログ】開設5か月目の記事数やPV数や収益、今後の目標を大公開!

こんにちは ひなです。

今月でブログを開設して5か月が経ちました。運営報告5回目ともなると5か月を迎えた日のアクセス数をスクショしておくことも忘れません( *´艸`)

 

では早速、超初心者🔰が運営する雑記ブログの5か月目の記事数、PV数や収益、今後の目標をご報告いたします。

 

 

 

 

5か月の記事数

3記事です。トータル32記事。

 

はい、さぼりました( ̄▽ ̄)

ちょうど5か月目は夏休みも挟んでいたため、時間はいつもよりたくさんあったはずなのですがここのところ夫と運動不足解消のために始めたサイクリングや自宅でのトレーニングに勤しんでいて、パソコンから遠ざかってしまってます。

 

自宅のトレーニングの記事はこちら↓

hinaroku.hatenablog.com

 

サイクリングやトレーニングで徐々にダイエット効果が出てくると運動することが楽しく、休みの日はほとんど自転車に乗っています。

ブログでダイエットのカテゴリー作ろうかな~。

 

5か月のPV数

f:id:hinaroku:20220906065048j:image

アクセス数 675

 

かなり地味なアクセスをキープ中。それでも先月に引き続き突然アクセス数が驚くほど伸びる日があります。

謎。

最初は夫が自分の変なことを私が書いていないか私のブログを隅々までチェックしてるのかと思ったのですがそうでもなさそうで不思議(^▽^;)

単に見ていただけてるのであれば喜ばしいことです。ありがとうございます!

 

アクセスNO.1記事

 

hinaroku.hatenablog.com

 

現在のアクセス数NO.1記事は沖縄旅行した時に宿泊したホテルのことを書いた記事になっています。こちらはグーグルからもはてなブログからもコンスタントにアクセスしていただいてる記事です。

 

ちなみにNO.2記事は

hinaroku.hatenablog.com

同じくホテルの宿泊記です。私の宿泊記がお役に立てれば幸いです。

皆さん旅行、楽しんでください(*^▽^*)

 

5か月の収益

なんとなんと20円稼ぎだしました!!

最初18円入ったのですがあまりにも嬉しくて私のブログ運営に無関心になった夫に報告しちゃいました。

その頃夫は私に影響されてか?投資を始めてて

「俺は2万円増えたで」の一言。

 

ちー-------------------ん(-。-)y-゜゜゜

 

こつこつ頑張ります!!

 

この1か月で行ったこと

記事数が物語っているようにパソコンを開く回数が圧倒的に減ってしまった1か月でして正直なにもしていません。

(それなら書く必要ないですね汗)

やりたいことは色々あるのですがたぶんかなり時間がかかるので後回し~。

Google Adsenseに合格することにかなりの熱を注いでいたのでその目標が達成された今すこしテンション下がっています(^▽^;)

 

今後の目標

今後の目標は2つあります。

記事を書き続ける

先月まではコンスタントに書き続けていたのにかなりペースダウンしているのですがほかにやりたいことがあるとなかなか両立が難しい・・・。

ですがせっかく始めたブログ運営なので「週1記事」を目標に書いていこうと思っています。

 

ブログのメンテナンス

先月の目標に掲げたのですがやはり記事のリライトした日付は表示したいので、雨の週末なんかに勉強します。

スマホで自分の過去記事をちょこちょこ見直したりしてるのでメンテナンスしていこうと考えています。

 

 

 

 

まとめ

ブログ運営して5か月が経過してアクセスも毎日少なからずあって何もしていなかった頃の私よりずいぶん成長したなと感じている今日この頃です。

 

文章力なんかはまだまだですがこれからも細く長く、皆様のお役に立てるような情報を発信していこうと思っていますので今後も「ひなろく」をよろしくお願いいたします。

 

 

今週のお題は「冷やしうどん!」で決まり

こんにちは ひなです。

今週のお題「冷やし○○」これだけ暑いと冷たいものがたべたくなりますよね。

今回は私の中で一番好きな冷やしうどんについて書いていこうと思います。

 

 

 

 

冷やし中華かうどんか

夏場でも比較的食欲の衰えない我が家は1年を通してそんなに食卓に並ぶメニューが大きく変わることはないのですが、冬場だとシチューとかを作る頻度で冷やしメニューを取り入れています。

基本的に夫は冷やし中華がいいらしく圧倒的に冷やし中華の出番が多く冷やしうどんはほとんど作らないのですが、私は冷やしうどんの方が好きです。

 

麺の中でうどんが一番!

昔からうどんが好きでつわりの時もお米の炊ける匂いがだめでうどんばっかり食べていました。毎日、毎食うどんでも私はおいしく頂けると思っているほどです。

 

先日ナス、パプリカ、ピーマンを炒めたあと、粗熱をとってぶっかけつゆに浸して冷蔵庫で冷やしておいたものをゆでて氷水でしめたうどんにかけ、大根おろしをのせたメニューを見た夫が「作って」というので久しぶりに冷やしうどんを作ってみました。

粗熱をとって冷やす必要があるので時間はかかりますがすごく美味しかった~!

お野菜もたくさん食べれてお腹いっぱいになりました(*^▽^*)

 

うどんが好きすぎて夫どんびき事件

昔、夫にお蕎麦が美味しいからと連れて行ってもらったお店で迷うことなくうどんを注文して夫にどんびきされました( ̄▽ ̄)

夫が行って美味しかったお店とか何かに特化したお店とかによく連れて行ってくれるのですが、私はそういうの関係なく自分の好きなものをチョイスするので

「なんでここまできてそれ食べる?」

と夫は思っていたようです。

最近はその地域の特産物だったりをせっかくなので頂くようにしていて私の世界も広がりつつあるのですが、昔は小さな世界で生きておりました(^▽^;)

なので未だに夫は

「昔はほんま連れて行き甲斐ないなぁと思っとったわ」

と言います。

すぐいろんなこと忘れるのにこういうことはいつまでも覚えているようです( ̄ー ̄)

 

 

 

まとめ

うどんは温かいのも冷たいのも美味しい!

夫があまりうどんを食べないので(うどんは四国で食べるんやと言う)作る機会は少ないですが私のうどん熱はまだまだ冷めませんよ~( *´艸`)

 

FITBOX LITEを1か月続けると痩せる?FITBOX LITEのメリット・デメリットを解説します。

こんにちは ひなです。

ここ数年運動からすっかり遠のいてた我が家。夫も私も甘いものばかり食べて、気が付けば二人で10キロ以上体重を増やした結果に(ノД`)・゜・。

そろそろやばいと思い始め週末はミニベロに乗って走り回っています。

ただその週末が雨だったり、お互いの仕事が座り仕事なため平日の消費カロリーが少ないこともあって、週末の運動量だけでは蓄えすぎた脂肪はなかなか減ってはくれません。

最初は我が家の近くにあるフィットネスジムに通おうかと話し合ったのですが、平日仕事から帰宅してやらなきゃいけない家事を残してジムに通うなんて私にはハードルが高すぎる( ̄ー ̄)きっと続かないだろうし、二人分の月謝を払い続けると結構な出費にもなるし、ジムに行ってもエアロバイクを漕ぐぐらいだよね~、じゃぁ家でできるよね~という感じで夫が雨の週末や平日でも家で運動ができるようにスピンバイクを購入いたしました。

 

今回は運動不足解消とダイエットのために購入したスピンバイクの使用感と効果をご紹介します。

 

 

 

 

 

エアロバイクとスピンバイクの違い

今回スピンバイクという存在を始めて知ったのですが(すべてエアロバイクというものだと思っていました( ;∀;))エアロバイクとスピンバイクには大きく違う点が3点あります。

 

使用時間

連続でどれだけ使えるかという時間でエアロバイクはだいたい30分使うと1時間程度機械を休ませる必要があるのに対し、スピンバイクは1時間以上のトレーニングも可能です。

 

姿勢

エアロバイクは普通のママチャリと同じような上体を起こした姿勢になるのに対し、スピンバイクはロードバイクと同じような前傾姿勢になります。

 

負荷

エアロバイクは運動不足や健康維持を目的としている人向けなため負荷は比較的軽めなのに対し、スピンバイクはトレーニングを目的とした人向けなため負荷が高く設定できるようになっています。

 

スピンバイクにした理由

 

 

エアロバイクにするかスピンバイクにするか悩みましたが

 

  • 使用時間
  • 姿勢
  • 負荷レベル

 

がエアロバイクでは物足らないと思いスピンバイクにしました。

特に夫がこだわった部分が「姿勢」で、トレーニングするならロードバイクの時と同じ姿勢でしたかったようです。我が家が週末走り回っているミニベロはロードバイクまで前傾姿勢ではありませんが夫はそれに近い姿勢で漕いでいます。現在は減量のためにミニベロに乗っていますが体重が落ちたらロードバイクでもっと長距離を走ることを目標にしているのでトレーニングでも同じ姿勢で漕いだ時に使う筋肉を鍛えたいということで購入したスピンバイクのサドルの位置を高くしています。

 

最初は負荷もどんどんかけて鍛えるなんて思っていましたが、負荷レベル1(一番軽いレベル)で精一杯です。購入して1か月ですが負荷レベルのレバーを私は回したことがありません( ̄▽ ̄)

 

購入したスピンバイク

我が家が購入したものがこちら↓

 

 

我が家はFITBOXではなくFITBOX LITEを選択しました。

その理由は3つ!

 

 

初めて家で使ってみるのに正直使い続けるか分からないしお試しで買うのにはお手頃な価格の方がいいし、家に置くのに少しでもかさばらない方がいいし、アップルウォッチで心拍やら消費カロリーやら運動時間を計測してくれるから機械についてなくていい点でFITBOX LITEを選択しました。

 

到着

f:id:hinaroku:20220819070309j:image

 

このようなでっかい段ボールに入っています。佐川のお兄ちゃんは一人で持ち上げ玄関まで入れてくれましたが我が家は夫と二人がかりで部屋まで運びました。

中身を出して夫が一人で組み立てましたが1時間もかからずできあがりました。

 

使用感

現在、購入して1ヶ月が経ちました。平日は毎日30分使用しています。

1か月使用して感じたメリット・デメリットをご紹介します。

 

メリット
  • 静音

漕ぐ音が心配だったのですが全く気になりません。とても静かです。

スマホホルダーがついているのでそこにスマホを置いてネットフリックスを見ながらトレーニングしています。

f:id:hinaroku:20220822064952j:image

動画を見ながらなので30分退屈することなく漕ぐことができます。

  • ダイエット効果・運動不足解消

休日だけの運動では思うように体重が落ちなかったのですが毎日漕ぐことによって少しずつ体重は減っています。我が家は毎日のように間食していたのでそれは控えるようにしていますが、特に食事制限はしておらず、休日は外食もしています。

ダイエット効果としては平日30分のトレーニングと休日約50キロのサイクリングを1か月続けて2キロ体重が落ちました。

運動不足解消の部分では太ももに筋肉がついてきていて休日のサイクリングで疲れにくくなっています。平日何もしていない時は5日ぶりにミニベロに乗るとしんどかったのですが今はそれを感じなくなっています。

 

デメリット
  • お尻が痛い

サドルが固いので長時間座っているとお尻が痛くなってきます。少しずつ慣れてはきていますが途中で何度か姿勢を変えるようにしています。30分だけなのでサイクルパンツをはくまででもないですが、もう少しトレーニングの時間を延ばすならはいた方が楽かもしれません。

 

↓サイクルパンツの記事はこちら

hinaroku.hatenablog.com

 

  • ペダルの回転が止まらない

普段乗っている自転車は漕ぐのをやめるとペダルは回転しませんが、これはずっと回転しています。ブレーキボタンがついていてそこを押すと止まるようになっていますが、わざわざそれを押すのが面倒くさくてトレーニングやめるまでずっと足は動きっぱなし。足と同じ動きをしてくれたらいいのに~と思いながら漕いでいます。

 

 

 

 

まとめ

今回、我が家がダイエットと運動不足解消のために購入したFITBOX LITEをご紹介しました。

ゴールデンウイークから週末サイクリングを始めて天気のいい日だけ50キロ程度を走っていたころよりも平日FITBOX LITEでたった30分でもトレーニングするようになってからの方がコンスタントに体重が落ちるようになってこれを書いている今も体重は落ち続けています。

健康的に年を重ねられるように我が家はこれからも平日はFITBOX LITE、週末はサイクリングでたまった脂肪を落としていこうと思っています。

 

この記事がFITBOX LITEのご購入を考えている方の参考になれば幸いです。

 

 

 

 

【はてなブログ】開設4か月目の記事数やPV数や収益、今後の目標を大公開!

こんにちは ひなです。

はてなブログでブログを書き始めてすでに4か月が経過しました。超初心者が手探りで始めたブログ運営ですが4か月も経つとブログを書くことに徐々に慣れてきています。相変わらず記事を書くのに時間がかかりますがそれでも始めたころよりかは時間短縮できてますし40代でも成長できるもんですね!

 

今回はそんな超初心者🔰が運営する雑記ブログ4か月目の記事数やPV数や収益、今後の目標を大公開します。

 

私の自己満足レベルの成長を確認していただくための過去記事はこちら↓

hinaroku.hatenablog.com

 

hinaroku.hatenablog.com

 

hinaroku.hatenablog.com

 

 

 

 

4か月の記事数

8記事です。トータル28記事。

 

意外と頑張りました(*^-^*)週1のペースで書けたらいいかなと思っているので8記事は優秀!!

正直4か月も書き続けれるとは思っていなかったのでブログを書くことが習慣化してきたかなと感じています。このペースを維持していきたいけれど8月に入ってまだ1記事しか書けていないので厳しいかも(;一_一)弱音はいちゃうよ~。

 

4か月のPV数

 

f:id:hinaroku:20220809065837j:image

アクセス数 209

 

最近1日にびゅんとのびる日と残念な日があります。先月ぐらいまでは記事を公開するとアクセス数が一時的に伸びる傾向だったのですが、最近はそうでもなく過去記事にアクセスがあったりするので毎月少しずつでも記事を公開してきたのがようやく私の財産になってきたのかなと思っています。

つたない記事を読んでくださった皆様、本当にありがとうございますm(__)m

 

アクセスNO.1記事

 

hinaroku.hatenablog.com

現在のアクセス数NO.1記事はこのレントラックス社から届いたメールについて書いた記事です。「レントラックス 怪しい」で検索をかけると確かに10番目ぐらいにこの記事がでてきます。10番目はまだまだ順位として低い方でしょうが、ほかの記事は30番目とかなので私にとっては優秀な方なのです。

 

4か月の収益

この記事を書いている時点でわずかながら収益が出ています!が、きちんと4か月たった時の収益で言うと無収入継続しておりました。

ほんまにこうも収益がでないなら無収入連続記録更新を目標にした方がいいんじゃないかと思うほどでした。3か月目までは「稼げたん?」と聞いてきてた夫も4か月目になると聞きもしない・・・( ̄ー ̄)

人ってあきらめたり期待しなくなると無関心になるのねと悟った4か月目でした。

 

この1か月で行ったこと

この1か月で行ったことが2つあります。

Google Adsenseに申請

Google Adsenseを軽ーく考えていたのでちゃちゃっと準備して申請してしまったので2回も不合格通知頂いちゃいました。

Google Adsenseに申請したときの記事はこちら↓

hinaroku.hatenablog.com

 

約1か月かかって合格することができてやっとブロガーの仲間入りができた感じがしています(*^-^*)

 

吹き出しアイコンを作成

無料ツールを使って吹き出しアイコン用のキャラクターを熱心に作成しました。私のブログ、文字でつまっていて見にくいかなと感じております(>_<)

見出し部分なんかに写真とか挟んだらまだ見やすいんでしょうけど初心者時間がかかります( ;∀;)考えた結果、吹き出しアイコンを使って会話風にするといいんじゃないかと思っているのですが設定がうまくいかず、作ったアイコンは冬眠しております。

はやく世に出してあげたい~!!

 

今後の目標

今後の目標は3つあります。

記事を書き続ける

毎月同じ目標を掲げています。少し油断すると更新しない期間が長くなっているので当初の目標の『1週間に1記事』のペースを守りつつ書けるときに書いていきたいです。

 

記事の更新日時を表示する

記事の更新日時を表示するようにしたくて、Google Adsenseに合格してから何度か挑戦してみたのですがこのテーマだと崩れてしまうんですよね。古い記事をリライトしているのですが更新日時が表示できないままなのでなんとかしなくては!と思っています。

 

・・・できるかな(;一_一)

 

吹き出しアイコンを入れて会話風にしたい

現在冬眠中のアイコンキャラクター達。私のブログで活躍できる日を心待ちにしているでしょうがその時はいつになるやら(設定とかややこしくて難しくて何があかんのかが分からん状態)・・・。根気よく勉強して少しでも見やすいブログにしないと。

 

・・・できるかな(ノД`)・゜・。

 

 

 

まとめ

ブログを開設した当初はアクセスなんか自分しかない状態でしたが、少しずつアクセスしてくれる方が増え、現在はグーグルからの流入がトップになっています。

 

私が頭の中で思っている意図がきちんと表現できて、読んでくれてる方に伝えられてるかという部分がすごく難しく、いまだに文章を書くのに非常に時間がかかるのですが『書く力・伝える力』を上げるべく日々努力していきます。

 

皆様のお役に立てる情報を発信できるブログを作りを目指していますので今後も『ひなろく』をよろしくお願いいたします。

【無料版はてなブログ】でGoogle Adsenseに合格するためにやること9点!


こんにちは ひなです。

ようやくこの弱小ブログもGoogle Adsense(グーグルアドセンス)に合格することができました。

 

正直、Google Adsenseなめてました( ̄▽ ̄)

お問い合わせフォームとプライバシーポリシーを設置しておけば大丈夫なんて勝手に判断して申請してしまったので不合格を2回頂いちゃいました。

合否がくるまで意外と時間がかかったので、皆さんの貴重な時間を無駄にしないために私がとった方法をご紹介します。

 

無料版はてなブログの皆さん、Google Adsense合格目指しましょう!

 

 

 

申請から合格通知がくるまで

 

申請してから合格通知をもらうまで1か月ちょっとかかりました。

正直合否がわかるのにこんなに時間がかかると思っていなかったし、2回も不合格通知がくると思っていなかったのでブログ初心者にとっては合格することはすごく大変でした。

1回目の申請時の下準備

 

以上の7点を行って申請しました。

もしもアフィリエイトの広告を外そうか悩んだのですがいったん外すと再度貼るのが手間なのでそのままにしておきましたし、記事も公開し続けました。

1回目の不合格通

申請してから2週間後、


不合格通知が届きました。不合格なら通知は早いと聞いていたので1週間過ぎても不合格通知こないからてっきり合格してるのだと勝手に思い込んでいたのでそれはそれはショックでした( ;∀;)

 

しかもこの不合格通知、

複数のポリシー違反が確認された

なんて書いてあるしめちゃめちゃ焦って、なにかやらかしてるのかと記事を再度確認したのですがやらかしてはなさそうだったので記事のリライトを少し行いました。

 

2回目の申請時の下準備

  • 記事数 24記事
  • head要素にAdsense審査コードのみを置く
  • 審査コードを「記事上」「記事下」「サイドバー」に置く

 

私はhead要素に別のコードを置いたままにしていたのでそれを外して審査コードのみにしました。

 

以上3点を追加して申請してみました。

 

2回目の不合格通

申請してから10日後


2回目の不合格通知が届きました。

今度はなんですか?サイトの停止?利用不可?

実は私の悪い癖が出てしまい、記事を書いていればいいものの2回目の申請を出してからまたサイドバーのカスタマイズしてしまったんです。

『申請している間はカスタマイズはしないほうがいいかも』という情報をあとで知って後悔・・・。このことが不合格につながるのかは定かではありませんが合否がでるのに時間がかかるので余計なことはしない方が無難かもしれません。

 

3回目の申請時の下準備

何をどうしていいのかさっぱり分からないし、合格できる気がしなくて私なりにひっかかかるところはないか考えてみました。

 

はてなブログでブログを書いているのでアクセスしてくれている方がほとんどはてな経由でグーグルやらヤフーからのアクセスがほとんどなかったんです。そこでなんか難しいとの理由で放置していたGoogle Search Consoleを見直してみることにしました。するとカバレッジの除外の数字が有効の数字より多かったのです。

 

除外の中でも私の場合は『クロール済み‐インデックス未登録』となっているのがほとんどでそこにあるULRを一つずつ検査しインデックス登録をリクエストする作業を繰り返しました。すぐには反映されませんが数日経つと除外はなくなりました。

 

↓現在のカバレッジです。有効よりも除外が多かったのですが今は除外はありません。除外に入っているものはすぐにURL検査してインデックス登録するようにしています。

 

 

以上の2点をさらに追加して申請しました。

 

念願の合格通

3回目の申請をしてから5日ほどたつとようやく合格通知がきました!

 

f:id:hinaroku:20220805064022j:image

 

超初心者の私が合格通知をもらうまで、本当に長い道のりでした。

まとめ

無料版はてなブログでもちゃんとGoogle Adsenseに合格することができました。

3回目の審査でやっと合格できた私が感じた合格のコツは9点です。

 

 

この9点のうち合格に必要のないものもあるかもしれませんが、明確な合格基準がないのでずっと不合格が続いてる方でまだ取り組んでいない項目があればやってみる価値はあると思います。

 

記事の文字数も平均して1500ほどだし、アフィリエイトの広告もはったままだし、アクセス数も微々たるもんだし、これらの点は申請時にさほど気にすることはないでしょう。

 

苦労して合格したのに無料版だとはてなの広告を消せないので、広告だらけになっちゃって記事が見にくいので現在は広告を貼る場所を模索中です。

 

この記事が無料版はてなブログGoogle Adsenseの合格を目指している方の参考になれば幸いです。

 

 

 

今週のお題「SFといえば」

こんにちは ひなです。

今日は今週のお題「SFといえば」に挑戦したいと思います。

 

 

私にとってのSFとは

数々のSF作品がありますが私にとって一番身近に感じるのがSF映画です。

80年代半ばから90年代後半までが私の学生時代となるのですが(年齢がばれちゃう(^▽^;)非公開にしてないけど)この時代が一番SF映画を見ていました。最近は時間があれば韓流ドラマばかり見ているのでSF映画から少し遠ざかってます。

 

一番好きなSF映画

Back to the Future(バック・トゥ・ザ・フューチャー)です。私の記憶の中で一番最初に見たSF映画がこの作品だったと思います。映画館ではなくテレビで見たので親がレンタルで借りてきたのか地上波だったのかは覚えていませんが(^^;)

 

マイケル・J・フォックスにドはまり

整った顔が好きないわゆる面食いな私(●'◡'●)Back to the Futureを見てマイケル・J・フォックスを知ったのですが見事ドはまりしてしまい・・・。好きな俳優さんは?と聞かれると彼の名前を口にしていたものです。

 

大学に入って英会話の授業がイギリス人女性の先生だったのですが、ニックネームを生徒につけるため、それぞれ呼んでほしいニックネームを一人ずつ発表することになったのです。メアリーとかマドンナとか次々言っていくなか私は張り切って「マイケル・J・フォックス!」と言うとそれまでキャーキャー言ってた教室内が静まって、先生に「それは無理よ(しばらく考えて)あなたはMichelle(ミシェル)ね。マイケルに近い名前を考えたから」とミシェルに決められちゃいました( ̄д ̄)

ミシェルなんて愛着わかへんと心で思いながら代わりの名前を思いつかず・・・。1年間私はミシェルで頑張りました( ̄▽ ̄)なんでやねん

 

懐かしい思い出ですねぇ。私にも女子大生していた時期があったのですよ!

 

タイムマシンがあったら

タイムマシン、皆さんはあったら過去に行きたいですか?それとも未来?

私は過去。自分の歩んできた道に後悔はありませんが、あの時別の選択をしていたら今の自分はどうなっているだろうという興味から私の人生を大きく変えたであろう時に戻ってみたいかなと思います。

 

その「時」というのが留学をせずに結婚した時。大学卒業した年に結婚したわけですが待てないという彼氏を説得して2,3年留学していたら・・・。英文科に入ってから4年間卒業後留学したい思いでアルバイトで貯金をし、英会話も習いそれなりに準備はしていたので、当時の私には結婚か留学か究極の選択でしたよ~。

 

終結婚することを選び、翌年に息子を生んで幸せだったので後悔はしていないですが留学してたら英語、ちゃんとしゃべれるようになっていたんだろうかとか今頃海外で暮らしているのだろうか等々もう一つの私の人生に興味深々だったりします( *´艸`)

 

まとめ

SFといえばというお題に挑戦したために、大学生時代の講義のこととかしばらく忘れていたことを思い出すことができました。

ある時代に見たり聞いたりしたことを思い出すことはその当時の風景だったり経験なんかも一緒に思い出すことができるんですね。

今週のお題を書いていた時間は、女子大生をしていたころにタイムスリップしたような感覚でした。

 

今日はもう鏡で自分の顔を見んとこうっと( ̄ー ̄)

 

 

 

 

 

 

子なし共働き世帯の家事分担事情~円満に暮らすために~

こんにちは ひなです。

我が家は共働き世帯です。息子は遠くの地で社会人やっていますので基本は夫との2人生活。

夫は車で1時間かけて通勤しているのですが定時に仕事を終えてまっすぐ帰宅します。

私は自転車で数分のところに職場があるので夫より家にいる時間は長くなります。

なので必然的に私が家事を担うことになっていて夫はほとんど家事をしません。

できないのではなく、しない

スタンスなのです。

 

今日は私に任せきり夫と暮らす我が家の家事分担事情をご紹介します。

 

 

 

 

我が家の平日

平日の過ごし方を簡単にご紹介しますね。

 

夫の時間割

 

5時   起床&朝食

6時半  出勤

18時  帰宅&夕食&運動

19時半 入浴

23時  就寝

 

ざっとこんな感じです。「自分」で埋め尽くされた毎日です。

夫のくつろぎタイムは入浴後寝るまでで、ずっとドラマを見ているようです。

 

私の時間割

 

4時半  起床&朝食・夫のお弁当作り

5時   朝食&片付け

6時半  掃除&ブログ

8時半  出勤

17時  帰宅&運動&夕食作り

18時  夕食&片付け

19時  入浴

20時半 洗濯

21時  就寝

 

私は昔からたくさん睡眠時間が必要なタイプで20時半ぐらいからうとうとします。21時には寝室に行くのでドラマは全く見れません。私のくつろぎタイムは夫が出勤して掃除が終わってから自分の出勤までとなります。

 

さて問題です。

この時間割の中で夫が家事を手伝ってくれるところが一つあります。

それはいつでしょう~( *´艸`)

 

正解は洗濯でした。

洗濯といっても干す作業だけなんですけどね。たまに携帯いじってたりうたた寝してたりして知らん顔のときもありますが(;一_一)

濡れたままのものを放置しておくのが嫌で入浴後すぐに洗濯するのですが、二人分の汚れ物を毎日洗濯するので干す時間もほとんどかからないし一人で干しても負担ではありませんがなぜか手伝ってくれます。

 

我が家の休日

基本、休みが同じなので休日は夫婦で一緒に過ごしています。休日は私にとっても休日でありたいので家事は必要最低限しかしません。休日までキッチンに立ちなくない!ので朝食は作りますが昼食と夕食は作らず買ってきたり外食したりが多いです。。我が家はほとんど家にいないのでお昼はほとんど外食してます。雨の日なんかで出かけなかったら一緒に買い物に行ってスーパーでお惣菜やお弁当を買って帰るか、外食にするか決めています。

私の毎日している家事

私は自分で言うのもなんですがズボラです( ̄▽ ̄)テヘッ

変なこだわりがあるのでそこの部分だけは細かいのですが(ハンガーの向きが同じじゃないと嫌とか時間通りに事が進まないと嫌とか・・・)あとはなんも気にしません。変な話夫が靴下を脱ぎすてていようと気にならないし、最終洗濯するものを入れるかごを置いてあるのですがそこに靴下を入れておかないと洗濯しないだけで文句を言うこともありません。

こんな性格なのでだいたい自分の7割くらいの力で家事を行っています。やることいっぱいなので全力ですると体がもちません(>_<)

では、平日にしている家事について夫がどれだけ関与しているか掘り下げていきたいと思います。

料理

朝食はご飯です。朝からお味噌汁と卵焼きは必ず作り、お味噌汁は夜の分もまとめて作っておきます。朝食のおかずを作りながらお弁当の用意もします。

朝食作り
  1. 配膳
  2. 夫のお弁当作り&水筒の準備
  3. 片付け(食洗機を使用しますが鍋やフライパンは私が洗います)

 

夕食は私が仕事から帰ってきてから夫が帰ってくるまでの間に作るので30分以内でできるものにしています。そんなに料理上手でもないしレパートリーも多くないので簡単なものが毎日食卓に並んでいます。

ご飯、お味噌汁、メイン料理、副菜

といった感じですね。夫が一度にたくさん食べれない(すぐに満腹になるらしい)ので作る量は少量です。

夕食作り
  1. 配膳
  2. 片付け(朝食の時と同じ)

 

夫の関与→食べた食器をキッチンのカウンターまで持ってくる

 

掃除

前述通りズボラな私。掃除も不潔ではないラインをキープが目標です。掃除機は毎日かけますが拭き掃除は「埃が気になったら」くらいです( ̄▽ ̄)テヘッ

私のようにズボラな人間は何曜日にこれをするって決めた方がいいのかもしれませんがもし決めたことができなかったら自分を責めてしまいそうであえて決めないようにしています。

ちゃっちゃっちゃ~がモットーです。

 

夫の関与→大掃除の時や換気扇のフィルター交換や洗濯槽の掃除の時に大活躍ですが日常の関与は皆無です。

 

洗濯

夫はなぜかリビングで服を脱いでパンイチでお風呂に入りに行きます。これは年中変わりません。なのでリビングの夫の定位置の近くに洗濯物入れを置いています。私の入浴後夫が入浴するので夫があがってきたら洗濯開始です。

もちろん、私が洗濯機を回します。洗濯機に取りに行くのも私。

結婚したての頃は朝洗濯をしていたので、私が起きたら洗濯物が終わってたってこともあったんですけどねぇ...( = =) トオイメ

 

夫の関与→干すときは手伝ってくれる

 

私の家事負担が大きい理由

共働きなのになぜ私の家事負担が多いのでしょうか。理由は4つあります。

 

私が何も言わないから

おそらく一番大きな理由がこれだと思います。手伝ってほしいことがあればその時に言うので言われなければしなくていいんだと判断しているのでしょうね。

 

夫婦2人だから

私は夫より後に仕事に出て先に帰ってくるので私が仕事に出てる姿を夫は見ていないためおそらく私にはたくさん時間があると思っているんでしょう。子育ても終わっていますからね。

 

夫の収入で生活しているから

私は子育て中ずっと専業主婦だったし、転職のために約半年ほど家にいたし家計を背負うことはなく夫の収入で生活しています。夫は別に私が望むなら専業主婦のままでも扶養範囲内で働いてもかまわないと言ってくれていますが、家に一人でいても仕方ないし老後のことを考えると働けるうちは働きたいから私がフルタイムで働いているだけなのです。私の収入も家計の一部となるなら夫は家事も言われた時だけでなく積極的にしたかもしれませんが、そうではないので家事も私の仕事のうちととらえてるのです。

 

必ずしも毎日する必要はないから

夫婦2人なので気ままなんです。私が疲れていたり用事があったりでご飯が作れなければ外食でもお惣菜でもOKだし、洗濯も掃除も必ず毎日しなくちゃいけないものではないので「できなかったらあしたしたらいいやん」って感じなんです。だから私がご飯作ったり洗濯したり掃除したりするのは「できるからしている」ので夫も必要最低限しか関与しないのです。

 

夫婦円満に過ごすために

夫婦で話し合うことが一番大切だと思います。

結婚した当初は夫も一緒にキッチンに立っていたし、掃除機かけてくれたりしていたのですが私よりも夫の方が几帳面なんですよ~。

それはこうした方がいいだのこれはこうするんやだの私のすることにいちいち細かく言うので面倒臭くて早い段階で「キッチンには入ってこなくていいよ」とお断りを入れました。手伝ってもらってストレスになるなら自分のやり方でする方が何倍も楽です。

それ以降夫はキッチンには立たないし、私のすることが目に入らない限り何も言わないし私のやりたいようにしています。

 

手伝って欲しいことがあれば夫に言うようにしていますが、頼みごとをしても嫌だと言われたことはありません。普段頼まないので断れないのかも~(^▽^;)

 

私がズボラだからきっと夫も私の家事具合に思うことはあるでしょうが、一応フルタイムで働いてるし自分は何もしないから口出ししないようにしているんだと思います。

 

まとめ

今回は夫婦2人で生活している我が家の家事分担事情をご紹介しました。

夫と2人で暮らす中で家事はほとんど私がしていますが、私のペースでやっているので特に不満はありません。夫もなにかあれば私が頼むだろうと思っているから手出ししないスタンス。我が家はこれでうまくいっています。

お互いが嫌な思いをせずストレスをためず夫婦円満に過ごすためにはきちんと話し合って家事分担を決めることが大切なんじゃないかなと思っています。

 

我が家の家事分担事情、最後までお読みいただきありがとうございました(*^-^*)

 

今週のお題「二軍のTシャツ」

こんにちは ひなです。

今週のお題は「二軍のTシャツ」

私にとっての二軍Tシャツは綿のTシャツです。数年前までは一軍で活躍していた綿のTシャツはすっかり着なくなりました。

地球が暑いからなのか私の年齢のせいなのか、綿のTシャツは暑く感じるので二軍落ちしています。

今日はそんなTシャツについて書きたいと思います。

 

 

持っているTシャツ

2種類あります。基本は平日も休日もTシャツしか着ません。昔はこじゃれた洋服を好んで着ていたんですけど今は機能性重視です(*^▽^*)

 

二軍入りした綿のTシャツ

数年前に行ったグアムで大量に購入したTommy Hilfiger のTシャツやアウトレットに行っては買い漁っていたRoxyのTシャツが箪笥の引き出しに所狭しと並んでいます。購入した数年前までは好んで着ていたものばかりですが、暑いんですよ。汗かくと乾きにくいしべたべたするし感触が気になるようになってだんだん着なくなりました。

衣替えの時に一応出してはいますが袖を通さず直すことになりそう( ̄▽ ̄)

まだそれぞれ数回しか着てないし捨てるのは勿体ないので残していますが来年も着ないのであれば処分しなくちゃと思っています。

 

一軍入りしたユニクロの速乾性のTシャツ

綿のTシャツを着なくなって二軍から一軍にのし上がったのがユニクロの速乾性Tシャツです。我が家は自転車に乗ったり15キロほどなら普通に歩くしで意外と汗をかいて過ごしていることが多いので速乾性のTシャツは涼しいしすぐ乾いて肌触りがいいので夫婦でユニクロコーデです。

そ・れ・に!夫と過ごすのにお洒落しようなんて考えなくなってからは特に機能性重視!( *´艸`)

仕事もこれらのTシャツを着て行くので洗い替えに枚数必要なので箪笥に占める割合が一番多くなってます。

 

まとめ

Tシャツは洗いやすいし着やすいし重宝しますよね。

Tシャツ着だすと楽なのでポロシャツの襟が気になったりブラウスのボタンが面倒に感じてきてしまっていてTシャツしか着なくなっています(;一_一)

 

速乾性のTシャツ、ジーンズ、スニーカーで活動的に動いて暑~い夏を乗り切りたいと思います。

 

 

 

 

【MOS資格】は転職に有利?接客業から未経験の事務職に転職できたたった一つの理由

こんにちは ひなです。

転職をするとき、いくつか条件を決めて仕事を探される方は多いと思います。私もその内の一人で、前職(接客業)を辞めた時に次は土日休みの職業につきたいと考えていました。

土日休みの職業って?と考えた時にぱっと思いつくのが事務職です。ただ事務職は人気があるので経験がないとハードルが高いですよね。

実際職安で事務職を探していると

 

  1. 実務経験がある方
  2. エクセル、ワードが使える方

 

の募集がほとんどで、実務経験もなくパソコン自体社内メールを確認するくらいの作業しかしたことがない場合、エクセルやワードすらまともに使えず全然戦力にならないので採用されにくいです。そこで私が事務職につくためにとった方法が

 

  1. パソコンを使えるようになること
  2. 知名度の高いMOS資格を取得すること

 

です。資格を取得すれば実務経験はなくてもパソコンスキルは証明できると考え、資格取得したのちに転職活動を始め、その結果事務職に正社員で採用されました

実務経験はないけれど約半年で接客業から事務職に転職できた私のプロセスをご紹介します

 

 

 

 

MOS資格】って?


mos.odyssey-com.co.jp

MOSとはMicrosoft Office Specialistマイクロソフトオフィススペシャリスト)の略で、Office製品のスキルを証明する資格です。

MOSの種類

MOSには

 

 

の5つの試験があり、WordとExcelにはスペシャリストとエキスパートの2種類あります。それぞれバージョンがありどのバージョンがいいか迷ったら、つきたい職業に役に立つものの最新版を取得されるといいでしょう。今回私はExcelスペシャリストの資格取得を目指しました。

MOS資格】を取得するまで

♦とった方法♦ パソコン教室に通う
教材を購入して勉強する

 

ご自身がパソコン操作に慣れていて作業効率をあげたいために資格を取得するなら独学で十分だと思いますが、私のように全く無知な状態から資格取得を目指す場合、独学は時間がかかるかもしれません。

短期間で資格取得を目指すにはパソコン教室に通うのがベストだと思い、地域で行われている比較的リーズナブルな教室に通い基礎から教えてもらう方法を選択しました。

パソコン教室に通う

私の場合は前職を退職してから失業手当をもらっている間にパソコン教室に通いました。1コマ50分で受講したいコースを選択してテキストをみながら自分でパソコンを操作し、分からなければ先生に聞くという教室でした。受講料のほかに入会金、教室維持費(毎月)、テキスト代が別途かかりました。

 

♦パソコン教室に通うメリット♦
  • 分からなければすぐに先生に聞いて解決することができる
  • たくさんの問題を解くことができる
  • 勉強をする環境が整っているので集中できる

 

♦パソコン教室に通うデメリット♦
  • お金がかかる
  • 完全予約制なので隙間時間に行けない

 

※あくまで私が通ったパソコン教室の印象です。

 

教材を購入して勉強する

パソコン教室にはMOS資格をとるための教材もあるので試験間近になるとそれを繰り返し行うのですが問題が数パターンしかないので正直正解を暗記してしまうんですよね。ほんの数か月Excelを勉強しただけで資格が取れるレベルになってるのか自信がなくて教材を購入して勉強しました。

 

 

 

 

模擬試験もできるし便利です。

※ご自身のパソコンの動作環境で使えるか必ず確認してからテキストを購入するようにしてくださいね。

 

受験方法

私が受験したのは随時試験で、受けたい科目が実施されている最寄りの試験会場を探して申し込みをしました。

ポイント!

試験を受けるときに受験者IDが必要になるので

試験を受ける前に取得しておいてください。

 

当日は受験者は私一人でしたが試験官は2人いてその方の指示に従って進みます。受験料も当日支払いで試験が始まる前に支払いました。

試験が終わるとしばらくして合否を知らされる流れです。

ほぼ毎日パソコン教室に通って約2か月で受講コースが終了したのですぐに試験を申し込んで無事Excelスペシャリストに合格することができました。

 

MOS資格】を取得してから

本格的に就職活動を始めました。雇用形態にこだわっていなかったので一番条件のよかったパートでの募集の会社に面接に行きました。

面接での感触

やはり面接官は実務経験がないのになんで事務職?みたいな感じでしたが、【MOS資格】を取得しているならパソコン操作は大丈夫だねと言っていただきそのまま採用されました。

ただこの会社、経営者が高齢で後継ぎがおらず自分の代で終わらせることにしていたようで、私が定年するまで会社は存続していないだろうから違うところで働いた方がいいと言われまさかの退職( ̄д ̄)

再度、職安で職探しを行い、今度は正社員の募集を見つけ面接に行ったのですがここでもエクセルが使えるなら問題ないと判断していただいて採用されました。

 

採用後

ほんの数か月勉強しただけのパソコンスキルで戦力になるのか不安でしたが、すでに前任者が使いやすいようにエクセルに計算式を入れたものを作ってくれていたので新たに作るものはなく基本がわかっていれば問題ない業務内容でした。

ただ毎日仕事をしていくなかで、資格取得のために基本操作は勉強したので業務には支障はないものの応用が利くレベルにはなっていないので作業効率を上げるためにはエキスパートレベルまでスキルアップすることが理想かなと思いました。

 

 

まとめ

接客業から未経験の事務職に転職できた理由はただ一つ!

 

MOS資格】を取得したから

 

につきるでしょう。2社受けた中でどちらの面接官も実務経験がないことに多少のひっかかりをもたれた様子でしたが資格があるならパソコン操作は問題ないと言っていただけたので、資格を取得したことが採用につながったのは言うまでもありません。

もし資格を取得していなければ2社とも採用されなかったでしょう。

 

この資格は比較的短時間の勉強で簡単に取得することができます。なので知名度は高く取りやすいけれど本当の意味で資格に見合ったスキルがちゃんとついてるかは別問題だと私は思っています。パソコン初心者ならなおさら、試験問題で出された問題しかできない状態では作業効率はいいわけありません。資格を取ったから終わりではなくパソコンにおけるさらなるスキルアップが必要だと考えます。

 

この記事が【MOS資格】をとるべきか悩まれている方や未経験の事務職に就職したい方の役に立てれば幸いです。