ひなろく

40代主婦の大阪での暮らし

MENU

関西国際空港から【ピーチ】で行く沖縄旅行~搭乗手続きから着陸まで~

こんにちは ひなです。

4月16日から4月19日まで3泊4日で沖縄本島に行ってきました。

今回は関西国際空港から那覇空港までピーチを使ったのですが、関空から那覇までピーチを使って旅行を予定されてる方に搭乗手続きから着陸までをご紹介します。

 

f:id:hinaroku:20220422222720j:image

 

 

 

 

自宅から関西国際空港まで

圧倒的に運賃の安かった始発の便を予約したため、公共交通機関が使えず自家用車で空港まで行きました。

我が家の場合、最寄りの電車と高速バスを乗り継ぐため4日間くらいなら公共交通機関を使って空港まで行く費用と、自家用車で行って駐車場にとめておく費用はあまり変わりません。

公共交通機関か自家用車かは行く人数、日数などでかかる費用を比べられたら良いと思います。

 

関西国際空港から出発まで

関西国際空港のピーチは第2旅客ターミナルにあります。

 

チェックイン

出発予定時刻90分前からチェックイン可能なので自動チェックイン機で搭乗手続きを済ませます。(搭乗手続きは出発予定時刻の25分前までに行ってください)

我が家は6時半出発だったので5時前に空港に到着し、5時にチェックインしました。

座席指定されてない場合はチェックイン時にランダムで座席が決まります。

数年前ピーチでグアムに行った時、座席指定しなかった為に夫と離れ離れの席になり退屈な時間を過ごした経験から今回は座席指定しました。(座席の指定は、時刻表に記載している出発時刻の3時間前までに行ってください)

f:id:hinaroku:20220421195433j:image

荷物を預ける

出発予定時刻の25分前までに預けてください。

ピーチには

  • シンプルピーチ
  • バリューピーチ
  • プライムピーチ

の3つの運賃タイプがあります。

受託手荷物で比較してみると

  • シンプルピーチ→受託手荷物有料
  • バリューピーチ→受託手荷物1個無料
  • プライムピーチ→受託手荷物2個無料

の違いがあります。

我が家はとにかく旅費を抑えたかったので全員シンプルピーチの運賃タイプです。

 

受託手荷物がある場合は空港カウンターで搭乗券を出すと手続してくれます。

コンタクトセンターや空港カウンターで手続きをすると料金が高くなるので受託手荷物がある場合はあらかじめウエブサイトで手続きしておくことをおすすめします。

ご注意
  • 購入手続きは時刻表に記載している出発時刻の1時間前まで受付が可能
  • 搭乗手続き後は空港カウンターでの手続きとなります

 

受託手荷物の手続きをしてる際に何度も確認されたのが

モバイルバッテリーがはいっていないか

です。間違って入れていると出さないといけなくなるのでモバイルバッテリーは機内持ち込みの手荷物の中に入れておきましょう。

機内持ち込み手荷物の測定

次に機内に持ち込む手荷物の測定があります。

  • 1人2個まで
  • 1人あたり合計7キロまで
  • カバンの3辺の合計が115センチ以内

上記の条件をクリアしなければなりません。

我が家はリュックだったりボストンバッグだったりを持ち込んだのですがサイズは測られることはなく持っている荷物すべての重さだけチェックされました。

 

保安検査場の通過

出発予定時刻の20分前までに通過します。

手荷物と上着をかごの中に入れるよう指示されます。

カバンやポケットの中に入っている飲料やモバイルバッテリー、携帯やタブレット、ライターなどすべてかごに入れます。

モバイルバッテリーに関しては念入りにチェックされました。

 

搭乗ゲート

出発予定時刻の20分前から案内が始まるので保安検査場を問題なく通過したら搭乗券に記載されている搭乗ゲートの近くで待機します。

 

現在はコロナ禍ということもあり、蜜を避けるために分散しての搭乗となっていました。まずは

  1. 飛行機後列の窓側
  2. 通路側
  3. 飛行機中列の窓側
  4. 通路側
  5. 飛行機前列の窓側
  6. 通路側

の順となっていました。

ゲートを通過していく時はスムーズですが、どうしても乗り込むのに時間がかかるのでその先はかなりの列になっていましたけどね。

 

飛行機の中

飛行機はほぼ満席でした。

2時間20分の旅でしたが早朝の便だったからか目が覚めたら沖縄の上空にいた感じです。

ピーチは機内にモニターがないので、あらかじめスマホにネットフリックスの映画をダウンロードしてそれをみて過ごす予定でしたが寝ていて何も見ずに到着してしまいました。

飛行機の中も感染症対策のためにマスクを外すことはできず、寝ているときもつけた状態です。マスクを外すと寝ているときでもCAさんが声をかけることをアナウンスしていました。とても静かな機内での2時間20分でした。

 

那覇空港到着

前列、中列、後列と分散して降りるよう指示がありました。

受託手荷物がある場合は荷物が出てくるのを待ちます。手荷物を早く受け取りたい方は手荷物優先返却オプション(有料)がありますので予約されたらいいと思います。

 

 

まとめ

我が家はなるべく旅費を抑えるためにシンプルピーチを選択しましたが、

旅行の荷物を詰めてから機内サイズの手荷物だけでは無理!→受託手荷物の購入手続き

予約時にはガラガラだった飛行機がほぼ満席になってる!→座席指定の手続き

と、結局航空券プラスその他費用がかかってしまったので受託手荷物の個数や座席指定をするかどうかで運賃タイプを決められたらいいと思います。

 

我が家の体験が関空から那覇までピーチでの旅を計画されてる方の参考になれれば幸いです。

【ご夫婦必見】夫婦2人で行く旅行計画から準備まで

こんにちは ひなです。

 

我が家はよく旅行に行きます。基本的な休みが夫婦一緒なので予定が組みやすいこともあり月に1回は旅行の予定を立ててます。ここ数年はコロナ禍で旅行に行けてませんが夫の頭の中にはいろんな旅行のプランができてるそうです。

 

我が家と同じように旅行好きなご夫婦たくさんおられると思いますがいったいみんなどうやって旅行計画してるんだろう、誰が旅行準備してるんだろうと思われてる方、少なくないんじゃないでしょうか。

 

そこで我が家の旅行計画から準備までの役割分担をご紹介します。

 

 

旅行計画

まず大まかなことを3点決めます。

旅行計画や下調べは夫の担当です。

どこに行くのか

我が家の場合は、夫から行きたい場所の提案があります。その提案に私が賛成すると旅行計画がスタートします。

日常生活を送る中で色々行きたいところや食べたいものを話すようにしているので、夫の提案に反対することはほとんどありません。

 

いつ行くのか

行く場所が決まれば、行く時期を決めます。その地域の気候や旬の食べ物、開催されるイベントなどを参考にします。行く月→行く週→泊数の感じで決めてます。その月に連休があればそこに組み込むことが多いです。

 

宿泊場所

行く場所と行く時期が決まればどこに泊まるかを決めます。基本的に我が家は車で移動するので海外以外公共交通機関で旅行したことがありません。なのでゴールデンウイークやお盆にかさねられない1泊2日や2泊3日くらいで行く旅行はなかなか遠出ができません。私はペーパードライバーなので夫が一人で運転するので、夜中出発してどこかで仮眠をして目的地に向かう流れです。通る道、かかる時間を考慮して1日目の宿泊先を決めるのですが、我が家の愛車はワンボックスでルーフキャリアをつけているため

 

  1. 駐車場はあるか
  2. 高さ制限に引っかからないか

 

を調べてから宿泊先を予約します。

宿泊先を予約しておくのは初日の分だけであとは行き当たりばったりです。夫の提案してくる候補地は混んでることが多く予定より時間がかかったり、反対に意外とスムーズだったりで時間が読みずらいのと、観光や地元のおいしいものにを食べることに重きを置いているので宿泊施設にこだわりがなく当日予約でも問題ありません。

 

旅行準備

大まかな計画が決まればあとはその時を待つだけです。日が近づいてくると必要なものがきちんと揃っているか、旅行前日になって慌てないように3日ほど前から荷物を詰めます。

旅行準備は私の担当です。

 

我が家の持ち物必須アイテム10選

私が必ず持っていくものをご紹介します。

  • 携帯電話

必須ですよね。出かけるときもほぼほぼ手に持っているので忘れることはないに等しいですが、夫には携帯持ったかの確認だけするようにしています。

  • クレジットカード

我が家の支払いはカードや電子マネー決済のみなのでカードは大事です。

夫と私、それぞれ持つようにしています。

  • 現金

ほとんど使うことはないのですが、カードや電子マネーの対応のしていないところやETCカードの使えない料金所がたまにあったりするので少しだけ持って出るようにしています。

車で移動するので出かける前に確認しています。

夫は通勤するカバンに免許証をいれているので忘れる心配があります。

車に乗る前に夫に確認しています。

  • 保険証

旅先でなにがあるかわからないので保険証は持って出るようにしています。

  • マスク・除菌シート・ハンカチ

日常的に欠かせなくなってるマスクとハンカチは旅行日数+1枚分持っていきます。除菌スプレーやシートも多めに持っていきます。

  • 常備薬

夫も私も持病があって毎日飲まなければいけないお薬があるので日数+2日分持っていきます。あとはいざというときに備えて頭痛薬も持っていきます。

  • 着替え

洋服は夫は日数分、私は日数+1日分詰めます。車で移動するので少々かさばっても問題ないのですが余分に持っていくことを夫は嫌うので夫の着替えは日数分のみ用意します。「なんかあれば買えばいいやん」派の夫と「なんかあったときに買うのは勿体ないし車に入るんやから予備持っていったらいいやん」派の私。最初のころは言い合ってたのですが最近はこの部分、お互いに口に出さないようにしています。(着替え詰めるの私だから詰めたもん勝ちだし〜)

宿泊先にあることがほとんどですが私は肌が弱いので化粧水が合わなかったりすることがあるので普段使ってるものを持っていくようにしています。夫も家で使ってる髭剃りを持たせています。

  • 延長コードと充電器

宿泊先で使うものです。夫も私も携帯を2台ずつもっているので、延長コードは必須です。

iPhoneApple Watchも充電時間は短いので充電器は各自それぞれ1つずつ持って行って延長コードを使って充電してます。

 

旅行における我が家の役割分担

我が家は旅行の計画と下調べや宿泊施設の予約は夫の担当で、旅行の準備や移動中に立ち寄る食事場所や道の駅などを調べるのは私の担当と役割分担がはっきりとしています。

特に決めたわけではないのですがいつの間にかこの流れになっています。

役割分担があることで自分がやるべきこと、相手がしてくれることが明確なのでスムーズに動けます。

 

まとめ

旅行の計画や準備が夫婦どちらかに負担があっては楽しめないですよね。

夫婦2人で協力し合って、感染対策をしっかりした上で楽しい思い出作りの旅に出てみてはいかがでしょうか。

 

 

3回目のワクチン接種 ~私たち夫婦の体験談~

こんにちは ひなです。

f:id:hinaroku:20220407072849j:image

3月下旬に3回目のワクチン接種を受けてきたのですが、前回2回ともファイザーだったので今回はモデルナにしました。

交差接種といわれるものを選択したわけですが副反応は夫も私も3回目が一番きつくでました。一言でいうと「もう嫌」ただただ辛かったです。

 

今日は3回目のワクチン接種どうしようかなと思っている方に私たち夫婦の体験を紹介します。

 

 

 

1回目と2回目のワクチン接種

夫も私も1回目を7月に2回目を8月に受けました。当時はなかなかワクチンの予約が取れず大変だったのを思い出します。私たち夫婦は平日仕事があるのでネット予約ができる病院を探して予約しました。

1回目の副反応

夫⇒腕の痛みのみ

私⇒腕の痛みと頭痛と37度の微熱

 

2回目の副反応

夫⇒腕の痛みと37度の微熱

私⇒腕の痛みと38度の熱が1日

 

私の会社はワクチンを打った日とその翌日は欠勤しても勤務扱いにしてくれたので2回目は打った翌日に熱が出た為1日だけ有休をとりました。この時は38度の熱は出てたものの夫のお弁当も作れたし食事もとれていました。

夫の会社はワクチン休暇もなく打った日と翌日は有休とってましたが、ちょっとだるい程度だったように感じます。

 

3回目のワクチン接種

正直3回目の接種は打つか打たないかで悩みました。

2回目の副反応が、動けたとはいえ普段すこぶる元気で38度の熱なんていつ出した?状態の私が発熱するなんてやっぱりしんどいわけで。

周りもなんだか打つペースが遅いし接種券が届いても引き出しにしまってました。

ただ、娘恋しい病の70代に突入した両親がしょっちゅううちに遊びに来るので(うちと実家は車で約1時間の距離)うつさないために早めに打つべきか、ひっかかるのはそこだけでした。

 

打とうと思ったきっかけ

私たち夫婦はコロナ前、休日は旅行したりキャンプしたりと家にいることはなく遊び回っていましたが、現在は車でちょっと買い物に出かけるぐらいで外食も減り私の台所滞在時間が大幅アップ⤴️しております。

春になって動きやすい季節にもなったし、感染対策はきちんとした上でずっと行けてないキャンプとか行きたいねと夫が言い出し、出かける機会が少しずつ増えていくならワクチンは打っとかないとと思い打つに至りました。

 

モデルナにした理由

私の両親は高齢なので2月に3回目を受けたのですが副反応を気にしてか、3回ともにファイザー。打った後で父が持病のお薬をもらいに病院に行ったときにかかりつけ医に「モデルナの方がよかったのに」と言われたと聞いて、3回目は交差接種の方がいいのか〜と単純に思い、私たち夫婦はモデルナにしました。交差接種の効果は専門家じゃない私には分かりませんのであくまでも私たち夫婦の選択です。

 

3回目の副反応

夫⇒腕の痛みと38度の熱が1日

私⇒腕の痛みと38度の熱が2日と激しい頭痛

 

今回私は木曜日に打って金曜と土曜は寝込んでしまい動けたのは日曜日になってからでした。木曜の夜から熱が上がって金曜日の朝、夫のお弁当と朝食を作ったのですが正直しんどすぎてどんな風に動いてたのかあんまり記憶がないんですよね。

熱が38度まで上がった時点で薬を飲んだのですが熱は下がらないし頭痛もおさまらないので食欲もなく、夫に会社帰りに買い物してきてもらってただただ寝てました。

日曜の朝になってようやく前日までの頭痛も熱もなくなって動けるようになりましたが、本当にツラかったです。

 

 

 

まとめ

50代の夫も38度まで熱が出てたので夫婦揃って今回が一番強く副反応が出てしまいました。

やはりどちらかが寝込んでる時片方が動けた方がいいので3回目もそれまでと同様、別々のタイミングで受けて良かったです。

 

1日も早くコロナが終息することを願って。

3回目の接種をどうするか考えてる方の参考になれれば幸いです。

 

【女性向け】Apple Watchの選び方とその便利機能3選

 

こんにちは、ひなです。

さてみなさんは仕事中携帯を持ち歩くことができますか?

f:id:hinaroku:20220404081034p:plain

 

私はできません。貴重品を席に置いておくことは可能なのでトートバッグに入れて足元に置いてある状態です。なので休憩時間に携帯を取り出して重要な連絡がきていた時にはとても慌てます。

そこでリアルタイムに通知を受け取りたかったiPhoneユーザーの私はApple Watchを買って使ってみることにしました。

実際私が購入したのは『Apple Watch Series 7 (GPSモデル) - 45mmスターライトアルミニウムケース』です。

 

日常生活に不便を感じていてApple Watchを購入しようと考えている方に選び方と使ってみて特に便利だと感じた機能3選について紹介します。

 

 

Apple Watchの選び方

Apple Watchを購入するにあたりまずどのモデルにするかを決めました。

私がApple Watchが欲しいと思った時期がちょうどSeries7が発売された時期と重なったため、好奇心旺盛で新しいもの好きな夫に押されSeries7の一択となったのですが、SEよりも20%画面が広く最新機能が充実していたので納得の選択でした。

購入するモデルが決まったあと、私が迷ったのが次の3点です。

 

セルラーモデルかGPSモデルか

簡単に言うとセルラーモデルはiPhoneがなくても通信がてきて、GPSモデルは基本iPhoneがなければ通信できません。

私の場合は仕事中はトートバッグにiPhoneを入れて足元に置いておけるし、月額料金を払いたくなかったという理由でGPSモデルを選択しました。

 

ケース素材は?

GPSモデルを選択したことによってケース素材はアルミしかなかったのですが、本当はステンレスケースが欲しかったです。傷がつきにくいのと見た目の高級感!夫もステンレスケースが気に入ってたようですがステンはセルラーモデルにしないといけなくなるので泣く泣く諦めました。

GPSモデルにステンがあれば少々お高くなってもステンにしてましたね。

 

サイズは?

私は45ミリにしたのですがApple Watchを購入するにあたって一番迷ったのがこのサイズ選びです。

サンプルを腕に巻いてみると41ミリの方が腕にはしっくりきた感じです。

f:id:hinaroku:20220404193516j:image

実際の私の腕です。

やっぱり女性には少し大きいかな。

ただ5ヶ月使っている間、大きいことで邪魔に感じたりということはなくむしろ操作性もいいし見やすいので、使いやすさを重視されるのであれば45ミリはオススメです。

私の場合、夫が45ミリにしたので同じにしておくとカバーが共有できるメリットもあったので45ミリにしたんですけどね。

 

Apple Watchのカスタマイズ

楽しいですね。

その日の服装や気分に合わせて自分だけのApple Watchにカスタマイズにするのが日課になっていて、普段着で仕事に行く私はラフな感じにしています。ただ文字盤だけは自分の欲しい情報が一瞬でわかるものに設定してあるので、フレームやバンドに合わせて文字盤の色のみ変えています。

 

そんな私のカスタマイズは2つ!ご紹介しましょう。

 

フレームは?

最初はフレームと画面の保護フィルムの一体型を使っていたのですが水が入るとフレームを外さないと拭き取れないのが面倒でフレームのみ取り付けるタイプを使っています(保護フィルムは自分で取り付けました)。

マットな感触のフレームを好んでつけています。

 

バンドは?

最初はAppleの純正品のゴールドミラネーゼループを購入して使っていたのですがマグネットなため手を洗う時に手首まで洗えず、毎回外さないといけないのがこれまた面倒で…。

今はちょちょっとずらすだけで手首まで洗えるシリコンを使った編み込みメッシュのバンドを使っています。伸縮性があるので付け外しがしやすく、気に入っています。

 

フレームもバンドも楽天のお買い物マラソンやスーパーセールの開催時期にまとめて購入して少しずつコレクションを増やしています。

 

Apple Watch Series7の便利機能3選

Apple Watchには便利機能がたくさん備わっています。初めてApple Watchを購入し、約5ヶ月使用した私が特に便利だと感じた機能を3つ紹介します。

 

LINEの送受信

これができるからApple Watchを購入しようと思ったわけで、5ヶ月使ってみてもやっぱり一番便利だと思える機能です。

Apple Watchに「LINE」アプリをインストールすることでペアリングされてるiPhoneが手元になくてもLINEの受信や登録されてる定型分とスタンプや音声メッセージ、音声によるテキスト入力のいずれかの方法での送信が可能になります。

通知がきたら手首をひねるだけでLINEが確認できるのはすばらしい機能ですよね。

キャッシュレス決済

私はよくau PAYを利用しているのですが

  1. au PAY アプリの最新バージョンを起動
  2. au IDでログイン
  3. iPhoneの「Watch」アプリからau PAY アプリをインストール

しておくとiPhoneが手元になくてもApple Watchau PAY のバーコードやQRコードを表示させてキャッシュレス決済ができるようになります。

このようにApple WatchがあればiPhoneやお財布を取り出さなくても、PayPayやau PAYのQRコード決済やApple Pay対応のキャッシュレス決済でサクッとお買い物ができちゃいますね。

健康管理

私は基本座り仕事なので運動不足半端ない毎日を過ごしています。iPhoneがカバンの中に入ったままだし、家にいて家事をしていてもiPhone置きっ放しだしせっかく歩いても歩数のカウントが増えず1日300歩なんてザラでした。実際はどれくらい動いているのか気になっていたのですがApple Watchが計測してくれているので1日の運動量が把握できるようになりました。

運動量はApple Watchの「アクティビティ」からでも確認できますがiPhoneの「ヘルスケア」や「フィットネス」から確認する方が分かりやすいです。

また、「睡眠」アプリで起床と就寝時間を登録しておくとApple Watchを付けて寝るだけで睡眠状態を記録してくれるので自身の睡眠の質がよく分かります。

健康管理をしていく上で1日の運動量や睡眠状態を把握しておくことは大切ですよね。

 

まとめ

今充電する時以外はApple Watchが腕にある状態で生活していて、もう私の日常生活に欠かせないものになってます。

Apple Watchに備わっている便利機能は私が紹介した機能以外にもたくさんあります。私は普段電車も乗らないし音楽も聞かないのでその部分の機能については触れていません。

御自身のライフスタイルの中で不便に感じていることがApple Watchで1つでも解決できるならApple Watchを活用してみてはいかがでしょうか。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

この記事がApple Watchを購入される方の参考になれれば幸いです。

 

 

ブログ開設しました

はじめまして、ひなと申します。

たくさんあるブログの中から見つけていただいてありがとうございます。

会社員の夫と2人暮らしの働く主婦がブログを始めようと思ったきっかけや何を発信していきたいかをお話しします。

 

 

きっかけ

私は大阪在住の40代主婦です。息子は無事大学を卒業し、この春から社会人となり遠くの地で頑張ってる!はずです。(全然連絡くれないから状況が分かんないんですよ〜)

夫と2人の暮らしの中で、家事をして仕事をしての繰り返しの日常に何か私にできることはないだろうかと考え始め、パソコンを購入したことをきっかけにブログ開設してみました。

 

ブログの方向性

ブログを書こう!と思ったもののパソコン初心者の私がすんなり書けるわけもなく(汗)

はてなブログに登録して書き始めるまですでに2週間が経過…。時間かかりすぎですね。ブログの方向性が決まる頃にはすっかりお婆ちゃんになってそうな勢いです(涙)

こんな右も左もわからない状態ではありますが、働きながらでもできることや夫との休日の過ごし方など40代主婦ならではの目線で発信していきます。

 

最後に

ブログを書くにあたって色々調べました。知りたいことを検索するだけで分かりやすく書いてくれてる方々のブログを読むことができる時代でなければ私はブログを書けなかったかもしれません。

私も困ってる人のために何か役に立つことを自分の体験や経験から発信していければいいなと思っています。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

書き上げるまでにかなりの時間と労力を使うため自分のペースで無理なく更新していきたいですが成長とともにそのペースを上げていけるように努力します。

 

生まれたての『ひなろく』をよろしくお願いします。

 

 

 

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

◆個人情報の利用目的

「ひなろく」では、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレスなどの個人情報を入力頂く場合がございます。

取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させて頂くものであり、これらの目的以外での利用は致しません。

 

◆広告について

「ひなろく」では、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.net・もしもアフィリエイトバリューコマース)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、Cookie(クッキー)を使用しております。

Cookieを使用する事で当サイトへのアクセスの関する情報を識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。

なお、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にする事が可能であり、無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は、Googleポリシーと規約」をご確認ください。

 

また、「ひなろく」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。Amazonのアソシエイトとして、「ひなろく」は適格販売により収入を得ています。

 

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にする事で収集を拒否する事ができますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

Googleアナリティクスに関して詳しくはGoogle アナリティクス利用規約をご確認ください。

 

◆コメントについて

「ひなろく」では、スパム・荒らしへの対策として、コメントを残す際に使用されたIPアドレスを収集しています。

これはサイトの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応意外にこのIPアドレスを使用することはありません。

なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。

また、以下の内容を含むコメントは管理人の裁量によって削除する事があります。

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの

・極度にわいせつな内容を含むもの

・禁制品の取引に関するものや、他社を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの

 

◆免責事項

「ひなろく」からのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。

「ひなろく」に掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

また「ひなろく」に掲載しているすべての記事は、予告なしに変更・削除されることがあります。予めご了承下さい。

 

著作権に付いて

「ひなろく」で掲載している文章や画像などにつきましては、無断で転載する事を禁止します。

「ひなろく」では著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

 

◆リンクについて

「ひなろく」では基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。

 

管理者情報

管理者:ひな

サイトURL:https://hinaroku.hatenablog.com/

 

自己紹介

 

初めまして、ひなと申します。

このような弱小ブログをクリックまたはタップしていただきありがとうございます。

『ひなろく』ってどんな人間が書いてるの?と思われてここにたどり着かれたと思いますので自己紹介させていただきます。

 

 

 

プロフィール

『ひなろく』の運営者である私は大阪在住の40代働く主婦です。

平日はフルタイムで仕事をしながら隙間時間にブログを書いています。

休日は夫に振り回されております。

家族構成

現在は50代の会社員の夫と二人暮らしです。

夫について

多趣味でキャンプ、サイクリング、山登りと休日が2日間じゃぜんぜん遊び足らないほど。お酒も飲まない、たばこも吸わないので趣味にお金かけてます!!

息子について

遠く離れた地で社会人として奮闘しております。ほとんど連絡がないので日々の生活がよく分からず・・・。こちらから連絡すると必ず返事は来ますが「うん」とかこちらからの質問に一言で返されて終わりみたいな(;一_一) それだけかい!と毎回ラインのメッセージを読みながら突っ込んでいますが息子ってこんなものなのかと割り切ってあまり干渉しないようにしています。

 

私自身について

現在は大阪に住んでいますが、育ったのはお隣の兵庫県

同じ関西圏ですが、大阪に住んでみて兵庫と大阪では少し空気が違う気がします。肌で感じているものなのでうまく説明ができないんですけどね。

 

小学生時代

超人見知りで1年生の頃は登校拒否児でした。原因は幼稚園の途中で引っ越してきて地域の幼稚園に入れず私立の幼稚園に通ったため小学校に上がったときに友達がおらず、すでにできてる輪の中に入り込むことができなかったからです。当時の担任の先生が毎朝迎えに来てくれていて迷惑をかけてしまいました。いつから友達と一緒に登校できるようになったのか覚えていないのですが1年生の半ばあたりには普通に登校してたと思います。

 

中学生時代

普通の女子中学生でした。成績も普通。可もなく不可もなくといった感じです。漫画を読むことが大好きでお小遣いをためて漫画ばっかり買っていました。高校受験の時に、「あなた内申点低いから受ける高校のランク下げなさい」と担任の先生に言われてしまい、音楽、美術、体育どれも微妙な成績でしたがランクを下げないといけないほどだと思っていなかったのでかなりのショックでした。が、先生の反対を押し切って念のため滑り止めの私立を受けたうえでランクを落とさず希望の公立高校を受験しました。結果は合格。つくづく自分の意思を貫いてよかったと思いましたね。きっと両親は気が気じゃなかったでしょうが( ̄▽ ̄)

 

高校生時代

私が通っていた高校は入学と同時に必ずなにかの部活に所属しないといけない決まりになっていて、運動音痴な私が友達に誘われて運動部に入部したので1日で根をあげることに・・・。友達にそのまま続けようと説得されて結局マネージャーになることにしました。マネージャーが私にあっていたようで3年間続けることができました。

 

高校1年生の時2者面談で担任の先生に「君は入試の筆記試験では100番以内なのに内申点をたすと200番台後半に落ちてたよ。こんな内申点低いの、なんかやったんか」って言われました。「なんもやってへんよ!私が聞きたいわ

と心の中で呟きながら内申点低いのほんまやったんや~と改めて思いました。定員300人の高校でしたからやっぱり私、一か八かの受験だったのかもしれません。

 

高校は3年間マネジャーを貫いたおかげ(?!)で指定校推薦で大学を受験することができたので試験科目の小論文の書き方だけ勉強しました。高校3年の9月には大学が決まっていたので当時の担任の先生が進路先が決まった人から車の免許を取ることを進めていて、私はバイトをしながら3年の冬から教習所に通いました。結局免許をとれたのはその年の夏でしたけどね。

 

大学生時代

大学生って遊べるイメージしかなかったのですが、単位を取るのが大変でほぼ毎日朝から晩まで大学で勉強しなくてはならず想像より忙しかったです。3年生になって教職課程をとる子は変わらず忙しそうでしたが私はのほほんとしてました。その頃の私は留学がしたくて夏休みに1か月カナダに行ったり、ゼミの先生にも卒業後はオーストラリアかニュージーランドに行きたいことを伝えて相談に乗ってもらっていたのですが結局当時付き合っていた彼氏が3年とか待てんとか言われて卒業してそのまま結婚してしまいました。私の留学という淡い夢が散ったのです。

はやく結婚したおかげですぐに息子が生まれたので留学をあきらめて結婚したことは後悔していません。

 

子育て中

ずっと専業主婦でした。結婚して新婚旅行に行って少しして妊娠したのでそのまま就職せず。働いていない期間が長かったので子育てが一段落してパートの面接を受けたのですが「働けます~?」とか言われちゃって仕事先見つけるの、苦労しました。30代半ばから社会活動に貢献(?!)しております。

 

現在

息子が巣立ってから住まいを兵庫から大阪に移し現在に至ります。平日仕事、休日夫と趣味に明け暮れる、そんなのほほんとした日々を送っています。

 

まとめ

これといった特技もなく普通の主婦が隙間時間になにができるだろうと考えた結果、開設してしまったブログ。これから年齢を重ねていく中で自分で”できること”を増やしていき、それがいい記事を書く種になればいいなと思っています。

 

今後もマイペースに記事を更新していきますので何卒宜しくお願い致します。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

                                  ひな